春はどこ行った?館林で“異例の真夏日”を体感してきた

4月19日、まだまだ春と呼ぶべき時期だというのに館林は30度を超え真夏日となりました。

最近までダウンジャケットを着ていたというのに、つかの間の春が過ぎ去り、すっかり夏模様。

早くも灼熱の館林市内を散策してきました。

目次

館林は30.3度に!7月並みの陽気に🥵

館林は全国9位の30.3度でした。群馬県内では館林と桐生の2地点で真夏日を観測しました。

7月並みの気温です。

つつじが岡公園では一気にツツジの開花が進み、多くの観光客がアイスやかき氷をほおばっていました。

公園内で飲めるクリームソーダも、季節にぴったりでおすすめです◎

私はこの日、薄手のパーカーを着ていましたが、あまりの暑さに脱いでTシャツ姿に。

涼を求めて、大好きな多々良沼に足を運びました。

多々良沼を吹き抜ける風が気持ちいい…

春を迎えた多々良沼は、なんだか青々しさを増していました。

太陽はギラギラと輝いていましたが、さーっと吹き抜ける風がつかの間の涼を与えてくれます。

3月のヨシ焼きで殺風景となった沼周辺も、すっかり若いヨシで覆われています。

実は春こそ危険!? 熱中症に注意!

体が寒暖差に慣れていない春は熱中症のリスクが高いです。

環境省熱中症予防情報サイトを確認するなどし、正しい情報収集を心掛けるのがよさそうです。

主な熱中症対策は以下の通り。

ポイント 具体例
こまめな水分補給 のどが渇く前に水やスポーツドリンクを飲む
直射日光を避ける 帽子・日傘・日陰を活用する
涼しい服装をする 通気性の良い服・速乾素材のTシャツなど
エアコンを適切に使う 室温28℃を目安に冷房を使用
無理をしない 暑い時間の外出・運動は控える

これからの季節、館林の暑さとうまく付き合いながら、季節の変化を楽しんでいきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次